「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2016年08月29日
住吉窯
多治見市にある「住吉窯」にお邪魔してきました。
陶芸家の小木曽さんは、食器の再生にも尽力されている方です。
今年、大成功と言ってもいい「eco風鈴」でしたが、今後の展開方法について相談するために足を運びました。
多治見市では、毎夏恒例で駅前に風鈴を500以上を吊るしています。
型を作って同じものを作るので、価格的には安く抑えられて人気だそうです。
発想をかえることで、また新鮮なイベントができるかもしれません。
道路わきには、子どものお茶碗がズラッと並んでいます。
子どもの成長に合わせて、お茶碗をプレゼントして、使わなくなったお茶碗をディスプレイしているそうです。
とても、粋な計らいですよね。
喫茶スペースでは、「夢coffee」(8分待ちます)が味わえます

<7/15 我が家でお会いしたときの写真です>
Posted by エコ太郎 at 11:25│Comments(0)
│食器リサイクル