「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2015年08月31日
食器リサイクルフォーラム2015
今回で5回目の参加になります。
ビジコンに応募するために情報が欲しくて、小金井市の集まりに参加したのが最初でした。
5年も続いて参加できていることに、自分でもちょっと驚きです。
少しずつ顔も知っていただき、三島市からも参加していただけるようになったとは・・・。
今年のテーマは「原点回帰」。
不用食器をたくさん集めることばかりを目的にするのではなく、「食器を整理することで生活スタイルの見直しをするきっかけになること」や「回収のイベントを通じてコミュニティをつくること」。これらの大切さを会員みんなで再認識できたフォーラムになりました。
会場になっている東京都多摩市にある「エコにこセンター」では、再生陶土を使った作品展もやっていました。
もちろん、食器がリサイクルされる過程もマンガを使って子どもにもわかるような仕掛けもありました。見習いたいところですね。
タグ :食器リサイクルフォーラム
2015年08月26日
静岡伊勢丹「職人解放区」有田焼が集結! 8/19~24
創業400年に向けて佐賀県・有田焼26窯元が、静岡伊勢丹の1階と8階に集結!
「約150の窯元を持つ有田焼は世界でも希有な存在。2016年に創業400年を迎え、さらなる革新を遂げるための意欲と技術と創造性を備えた26窯元が集いました」
まだ初日の平日だったので、お客さんは少なめでしたので、ゆっくり見ることができました。1階では、まめ皿を集めた展示でしたが、あの小さい器にたくさんの世界があって面白かったです。集めたくなっちゃう気持ち・・・わかります

8階では、形が自由に変わる金属製の器や時計など様々な展示がありました。もちろん、地元の作家さんの作品もありましたよ

カフェスペースで、ゆっくりする時間がなくて残念でした。
2015年08月22日
夏休み(2日目)
富士急ハイランドを14時頃に出発し、渋滞を避けて裾野市のホテルに到着。ホテルは、大浴場がありリラックスできました。
一休みして、ホテル周辺にある居酒屋で

帰ってすぐに爆睡でした

翌朝は、ホテルのレストランでバイキング!
よく寝て、朝風呂入って、疲れもとれました
帰りは、由比のサクラエビを食べて大満足の夏休みでした。

2015年08月19日
2015年08月17日
2015年08月16日
夏休み(1日目)
今年の夏休みは、「富士急ハイランド」に行ってきました!
例年は、混雑を避けてお盆に休みは取らなかったのですが、今年はお盆にしか家族の休みが合いませんでした。
富士急ハイランドのお盆休みは、想像できないほどの混雑が予想されます。
テレビの特集見たりして、2週間前から計画を立てました。
前日までにWEBチケット(フリーパス)を購入→3:30静岡発→5:30富士急ハイランド着(第2入園口)→チケット売り場に並ぶ→7:00チケット販売・入園開始。すでに、ハイランド内のホテルに宿泊している人達が6:30から入園しています→子供2人(フリーパスで入園しアトラクションに並ぶ)、大人2人は絶叫優先券の購入に並ぶ(すでに1時間待ち)
曇っていたので助かりました。(続く)
