「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月) △▼市民部門の23番です△▼

2017年12月15日

リサ・ラーソン展



伊勢丹で開催されている「リサ・ラーソン展」に行ってきました。
海外の女性陶芸家では、ルーシー・リーが有名ですね。リサ・ラーソンは、北欧で人気のある方です。
猫のイラストは、どこかでみたことがあり、ホントに癒されます。
展示会は写真撮影禁止だったので、お見せできないのが残念です。






帰りに、呉服町の「喫茶ポプラ」と七間町の「CCC」に寄って来ました。
ポプラは、昭和の香り満載の喫茶店で落ち着きます。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 14:09Comments(0)イベント

2017年11月25日

第4回 ささま国際陶芸祭(11/23~26)




4日間開催されている 笹間の「国際陶芸祭」。
初日に行って来ました。
2年に1回の開催ですが、これまでの4回全てに行っています。
ワークショップ形式の初日に行きましたが、初心者の私には難しくて説明書がないことにちょっと不満でした。これからも、続けていくためには、初心者にも優しいイベントになっていくとファンも増えると感じました。

でも、一生懸命にイベントを支えているスタッフの皆さまには、地元でこのような国際色豊かな大きな陶芸のイベントを開催してくださることに感謝しています。





お昼は、外でお弁当でしたが、外人の多さにびっくりです。
また、前々回のイベントで作ったオブジェが苔むして、いい雰囲気になっていました。2年後の開催が楽しみです。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 22:22Comments(0)イベント

2017年11月18日

ストリートフェスティバル イン シズオカ





11/18~19 青葉シンボルロードで開催中です!
18(土)に初出展の予定でしたが、悪天候のためランプの漏電と体調が心配でキャンセルしました。人出も多く、たくさんの出会いを期待していたのですが、とても残念です。

とは言っても、様子だけでも見たいと思い、ちょっとだけ覗いてきました。展示方法は、様々な工夫を凝らしていて勉強になりました。
そして、雨にも関わらず、若い人たちがたくさん見に来ていましたよ。

夜は、イルミネーションも綺麗だし、天気の回復を祈ります!
  
タグ :ストフェス
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 20:47Comments(0)イベント

2017年11月06日

大道芸ワールドカップin静岡2017




今年も、楽しませていただきました!しかも、プレミアムステージやファイナルステージは、市民文化会館の大ホールでしたから寒くなくて快適でした。
数年前でしたが、雨のファイナルステージで震えて見ていたことがあります。年もとったので、屋内開催は大歓迎ですね。
残念なことは、写真が撮れないことかなぁ。




七間町を盛り上げようと頑張っている「あまる&ひっきー」さんたちのTeam劇街ジャンクションは、時間がなくて写真だけになってしまいました。(ごめんなさい)




今年は、以前に比べると体力が落ちて、たくさんのアーティストを見ることができませんでした。

それよりも大きな変化は、次男です。自分がジャグリングするのを見せたいというより、大物アーティストの芸を心から楽しもうと見ることに専念していました。いつもなら、家でジャグリングをはじめるのに・・・全くそういう素振りを見せませんでした。競うことを嫌い、自分が楽しめる大道芸を目指しはじめたようです。

来年からは、東京で働くことが決まっていますので、静岡の大道芸をゆっくり見れるのは、今年が最後と感じているのかもしれません。私も、次男と二人で大道芸に行ける最後の年かなと思いつつ、楽しんできました。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 21:53Comments(0)イベント

2017年10月05日

満緑(みりょく)カフェ



9月29日に松坂屋5階で開催されていた「満緑カフェ」にお邪魔してきました。
普段は、オクシズ(長熊)でカフェを開いているそうですが、期間限定で松坂屋に出店されていました。リヤカーや木材を使ったディスプレーに癒されました。



こちらの畳コーナーでは、ibマッピングを体験してきました。
顔見知りのKさんが担当してくださったのですが、こころの中を覗かれたようで、ちょっと恥ずかしかったです。約30分でしたが、楽しい時間をありがとうございました。

起業を志すところに共通の思いがあり、久しぶりに会うと成長しているので、私も頑張ろうって元気をもらいます。
たくさんの仲間を作りながら、着々と前進しているKさん。 なかなか仲間をつくることができない「私」。
ん~また、ibマッピングしてもらおうかなぁ~。

  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 23:29Comments(0)イベント

2017年09月04日

モヨカミギャラリー



ひき物師 百瀬さんの築50年の古民家ギャラリーで開かれている「5周年記念特別展」に行ってきました。
5人の作家によるコラボ企画で、木工・アクセサリーなど様々な作品が並んでいました。






再生陶土でお世話になっている、小國加奈さん(陶芸家)も参加していましたので、お会いできるかなと思いつつ出かけましたが、すれ違いでした。残念!



  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 20:38Comments(0)イベント

2017年08月26日

CReNE(クレイン)のライブ





1年振りのミニライブ!楽しかった~
去年、パルコのタワーレコードでお会いして以来でしたが、元気いっぱいの歌声でパワーをもらいました!



ライブ会場は、トラックの荷台でした。理研さん、すごいねぇ~





アニメキャラも、暑い中、お疲れさまでした!
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 21:19Comments(0)イベント

2017年08月20日

超ドS フェスタしずおか




18年ぶりに復活した夏祭りイベント「超ドSフェスタしずおか」。
妻を飲み会に送った後、駿府城公園を通ると駐車場が空いていたので寄って来ました。(ラッキー!)

葵船に乗りたいなと思っていましたが、昼間は整理券を取りに行く元気はなくて・・・。ドームシアターの内壁に党首映像を映し出す「超ドSきゃっしる」を見てきました。
これが、待ち時間も15分くらいで入れて、超ド迫力!満足!駿府城の再建ができるといいなぁ~と思いつつ。



ライブ会場は、ものすごい熱気!着いた時には、「朝倉さや」のライブ中でした。人が多すぎて歌声だけでしたが、ちょっと満足。

最近は、イベントが多いような気がします。街中が賑やかいのは市民として楽しみがいっぱいで嬉しいですね。是非、来年も続けてくださ~い!11月は「大道芸」がありますね。


  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 11:57Comments(0)イベント

2017年07月23日

第20回 かえるとこ(鈴木邸)



梅雨が明けたものの湿度が高くて厳しい天気でしたが、初出展が無事に終わりました。
「静岡オーガニックマーケット かえるとこ」が正式名称です。出店者の皆さまは、無農薬だけでなく水やリ方法などこだわった農業をしていたり、その野菜などを使ってベーグルを作ったりして、地道な努力を改めて知ることができました。







古民家での開催でしたので、乳母車がとても似合いました。
子ども向けのイベントも用意されていて、本格的な流しそうめんやスイカ割りで盛り上がっていましたよ。子育て中だったら一日遊べたのに・・・と思います。これで風があれば「風鈴」が最高だったのですが、一日無風でした。
また、新しい出会いがあった出展になりましたので、地道に続けていけるように、秋~冬バージョンの何かを考えなきゃ。(風鈴の販売は、本日で終わります)
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 21:40Comments(0)イベント

2017年07月15日

夏の青空市(七間町)



梅雨が明けたのか?初出展は快晴の土曜日でした。
先月の「鷹の市・駿府市」も、梅雨の間に出展できる幸運に恵まれましたが、今日も暑かった!
そのせいか、若干人出が鈍った様でした。




風鈴と多肉植物の販売は不調に終わりましたが、9月30日の「もったいない食器市」のチラシは配布することができましたので、出展は成功とうことにしましょう。

毎回、少しずつですが、出展スタイルを変えて工夫しています。
今回は、テーブルを持参してスペースを広くとり、賞状も展示しました。



ここのコーヒー屋さん(R壮)は、私のことを知っていました。6年目になる活動の成果を実感するのは嬉しいですね。「継続は力なり」を胸に次の出展に向けて準備をしよう!
@出店者のおじ様から、乳母車を見て「高級車だねぇ」と声をかけていただきました。(そういうのって嬉しいです)出店者同士の繋がりも大事だと改めて思いました。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 21:33Comments(0)イベント