「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2016年01月30日
1/19 チラシのセミナー
「売れるチラシの作り方」のセミナーに参加してきました。
人気のセミナーで、募集定員を大幅に上回り2回目の開催になったそうです。見栄えのいいチラシを目指していましたが、お客様の目線になって作らなければ意味がなく、アンケートを取ることで情報を得ることが必要。
難しいことはなく、A41枚のアンケートで20~30の回答があれば見えてくるということでした。
事例を見ながらの講義でしたが、チラシの中にヒントがいっぱい詰まっていたように思えました。
さっそく、「A41枚アンケートで利益を5倍にする方法」の本を手にして復習しています。
タグ :セミナー
2016年01月25日
1/12 静岡新聞に掲載されました。

ご紹介が遅くなってしましましたが、12日の静岡新聞(広域ワイド/中部地区)に掲載していただきました。
昨年の11月に「第9回もったいない食器市」を取材していただいたことがご縁になり、今回の取材となりました。
地元紙だけに反響は大きく、連日問い合わせの電話に追われ、MIRAIEリアンに置いたチラシもビックリするペースで減っていました。
「第10回もったいない食器市」は、2月21日(日)ですが、どれくらいの来場者でどれだけの食器が回収となるのか・・・。
準備万端で臨みたいと思います。
静岡新聞様、本当にありがとうございました。
これからも、活動は続きますし、新しい試みも頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
2016年01月24日
チラシ置いてます!
上から、「静岡県地球温暖化防止活動推進センター」「MIRAIEリアン コミュニティホール七間町」「プラムフィールド」「安倍ごころ」です。
他にも、静岡市北部図書館やしずもーる西ヶ谷に置いていただきました。毎回、ご協力ありがとうございます。
タグ :もったいない食器市
2016年01月15日
2016年01月08日
初詣
7日になって、やっと浅間神社に初詣することができました。
正月と違って、人出も少なくて駐車場も待ち時間なし。
その代わり、お店もなし

人込みの中で、アツアツのジャガバタ食べるのが恒例だっただけに寂しい。子供達もいないので、夫婦だけというのも何十年ぶりか。
仕事の都合で遅くなった初詣でしたが、気持ちは落ち着きました。
今年も1年間、家族が健康でありますように。
何回行っても、静かでいい場所です。
2016年01月05日
2016 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
旧年中は、多くの方のご協力で「もったいない食器市」を3回開催することができ、三島市まで波及するという嬉しい締めくくりをすることができました。今年も、イベントを通して「食器のリサイクル」を多くの方に知っていただけるように努力して参りますので、よろしくお願いいたします。
今年は、仕事が入っていて浅間神社に初詣も行けないままですが、近所の白髭神社には元旦に参ってきました。
写真の鏡餅は、大みそかに餅つきしたものです。
大みそかの餅つきは、今年で4年目になりました。
近所の人や職場の仲間を呼んで、大勢で楽しみました。
子供が、幼少の頃には職場の先輩宅にお邪魔して餅つきしてましたが、今ではわが家の子供たちも成長し大きな戦力です。
タグ :2016新年