「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月) △▼市民部門の23番です△▼

2012年04月30日

ギャラリー光(こう)の手作り看板

5月15日に2周年を迎える自宅ギャラリーです。

ギャラリー光(こう)」が、大きく飛躍できるように看板も大きくしてみましたemoji02



反対側は、古木がいい味だしてくれて満足ですface02

エコ食器もギャラリーで展示してもらえるように、知名度アップを頑張ります!

  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 10:49Comments(0)食器リサイクル

2012年04月27日

オールドキャンパスすごい!

 静岡新聞 4/27


大躍進のオールドキャンパスですね。
平成21年度の創業塾で「起業家の声を聞く」というセミナーの場で初めてお会いしたのですが、情熱がハンパじゃなかったことを記憶しています。

しかし、基本理念は「3R」です。時代の要請にうまく応えた事業展開とSOHOしずおかのバックアップがオールドキャンパスを大きくした要因だと思います。

私も、微力ながら「3R」を基本理念にしている部分は同じですから、頑張っていきたいと思います。





  
タグ :SOHO3R
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 13:28Comments(0)SOHO

2012年04月24日

ゴミゼロ

   静岡新聞 4/23 朝刊


「エコなうつわ屋さん」について話しを聞いていただいた、沼上資源循環センターで開催されました。

不用品交換市も毎回盛況だと聞いていましたが、写真を見るとすごいですね。

エコへの関心が高いのかor無料だからくるのか?卵が先か鶏が先かの例えになってしまいますが、環境問題の関心を高めるには必要な活動だと思います。  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 20:13Comments(0)環境イベント

2012年04月22日

メグネイルでは??

  静岡新聞 4/21朝刊


「清水アートクラフトフェア+駅前銀座の手作りクラフトフェア&ワゴンセール」が20・21日に開催されていました。
GORDIの山河さんも出店されているときいていましが、クローズアップされてますねぇ。
ビジコン後の活躍はめざましいので、あっという間に有名人!

かたや、食器リサイクルは地道な活動で目立っていませんが、メグネイルを目標に頑張らなきゃemoji02  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 22:21Comments(0)ビジコン

2012年04月18日

沼上資源循環センターへ!

沼上清掃工場の左側に建っているのが「資源循環センター(啓発施設)」です。

昨年できたばかりの施設で、6~9月にかけて市内の約60~70%の小学校が見学にくるそうです。
私も、一通り見学してきましたが面白かったです。

「エコなうつわ屋さん」もいい話しであると理解を得ることはできましたが、公的施設だけに制約が多かったです。 


でも、「ポスターの掲示はできそうです」といい返事をいただきました。  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 22:34Comments(0)食器リサイクル

2012年04月18日

「べじくら」でプレゼン!



「ビジコン同窓会」でお世話になった「べじくら」さんに食器リサイクルの話しを聞いていただきました。

「べじくら」は、浜松市を拠点にして店舗展開していたことと、私の出身が浜松だったことで盛り上がり、母校が聖隷という話しから、副店長が聖隷の後輩ですよ~という流れになって、偶然が次々と重なって一気に親近感が湧いてイイ感じで話しが進みました。

「お店で破損した食器が、新しい食器に生まれ変わるなんて素敵ですね」って共感して頂けたので、嬉しさいっぱいで、SOHOしずおかに立ち寄ってしまいましたface02


今回から新兵器を導入ですemoji02
コンパクトDVDプレーヤーで、食器リサイクルの特番(約5分)を見ながら説明してみました。

  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 02:34Comments(2)食器リサイクル

2012年04月17日

think&vision2.0

ビジコン最終審査会から遠ざかっていたセミナー。
今回は、一緒に最終審査会に出場したお二人の話しが聞けるセミナーでしたので参加してきました。

山河さんの知らないエネルギッシュで冒険的な部分を知り、玉木さんの「店舗応援団」のチームワークのよさを肌で感じることができ有意義でした。

また、まさかのグループディスカッションでは、4人グループでしたがリーダーになってしまうなど意外な展開を楽しむことができました。

近い将来、ゲストに呼んで頂けるように「エコなうつわ屋さん」も頑張りたいと思います。  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 12:29Comments(0)セミナー

2012年04月14日

新東名開通!



藤枝市にある県武道館で次男(中3)の柔道祭が終わった後、「そうだ!富士に引っ越したお姉ちゃんのとこに行こう!」ということになりました。

「誕生日(3/30)+就職祝(高校教員)」をしてなかったので、一緒に夕飯食べて、帰りに新富士ICから新静岡ICまで快適な帰路につきました。

きれいで道路のカーブがゆるやかでとっても走りやすかったですよicon17  
タグ :新東名
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 23:19Comments(0)日常生活

2012年04月13日

追い風!!

  2012/4/8 静岡新聞


環境問題への意識の高さが徐々に増加中!
知名度の低い「食器リサイクル」「エコ食器」ですが、近い将来は再生紙と肩を並べたい。


今は「いいことなんだけど・・・」というレベル。
話しは聞いてもらえても、使う側のメリットがアピールしきれないことが課題だと思っています。

エコカーは、従来車とほとんど同等の価格に下がってきて、かつ燃費がいいというアピールできる。

食器は、目に見えるメリットが・・・。 

頑張って突破口を見つけますよ!  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 19:41Comments(0)食器リサイクル

2012年04月12日

ビジコン同窓会!



昨夜、SOHO近くの「べじくら」で第10回ビジコン最終審査会の関係者の交流会に参加しました。

みなさんの熱い思いと行動力に圧倒されっぱなしでしたが、初めて集まった感じがしませんでした。

ビジコンの最終審査会では、それぞれがライバルの立場だったはずですが、お互いを尊重し合っているので、楽しく過ごせたのだと思います。

SOHOしずおかでは、毎日が刺激的で楽しいだろうなぁと想像できる一日でした。
近い将来、SOHOしずおかに事務所を構えることができることを夢見て頑張ります!

左から ⇒ 株式会社ナムタイ(齋藤永結さん)、エコなうつわ屋さん(私:増田功雄)、株式会社店舗応援団(玉木潤一郎さん)、SOHOしずおかマネージャー(今場基浩さん)、モン・フルーヴGORDI(山河めぐみさん)、B-nestスタッフ(石垣裕包さん)、B-nestスタッフ(写ってないですが:岩田春菜さん)  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 21:51Comments(0)ビジコン