「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月) △▼市民部門の23番です△▼

2013年06月25日

初!鷹の市




「もったいないリユース市」として初めて出店した「鷹の市」(6月22日)でしたが、9時の開店からほとんど途切れることなくお客さんが立ち止りました。

「静岡初!食器のリサイクル」に関心を持って立ち止ると、駄菓子屋並みの値段ばかりのリユース食器に集中しました。

新しいパンフレットを渡しながら、「ミライエでも常設販売しています」と説明すると「今度行きます!」といい返事がたくさん返ってきました。

残念なことは、「エコ食器」への関心が薄かったことで、リユースの人気には驚きでした。





収益は駄菓子屋レベルでしたが、販売点数は150~200点くらいだと思います。

梅雨の合間で晴れて、暑い一日でしたが楽しかったです。
鷹の市の責任者様、出店を快く受けてくださって本当にありがとうございました。
これからも引き続き、出店したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 02:37Comments(0)食器リサイクル

2013年06月19日

eしずおか探検隊にでました!



6月17日(月)Pm 76.9FM Hi ! の「eしずおか探検隊」に出演しました。

生放送で10分という限られた時間だったので「うまくまとめなきゃ」と緊張して臨みましたが、途中から忘れてマイペースになっていしまいました。

様々な機会で「食器リサイクル」の紹介をすることができ、知らない人ばかりのため新鮮な気持ちできいてくださるので、やりがいを感じます。

eしずおか探検隊にご紹介くださった「SOHOしずおか 今場IM」および 「eしずおか探検隊 八木隊長」に感謝ですemoji02
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 21:40Comments(0)食器リサイクル

2013年06月17日

ラジオに出ました!



76.9FM Hi ! eしずおか探検隊に生出演してきましたface02

テレビの取材と違って、編集なしのノーカットなので緊張しました。

10分間という限られた時間の中なので、食器リサイクルのホンノさわり程度しかお話しできませんでしたが、八木隊長の上手な誘導に、途中から夢中になって喋ってしまい楽しんでいました。

貴重な経験をありがとうございました。

また、2年前に「ギャラリー光」の取材に来てくださった方がいて、久しぶりの再会にお互いビックリでした。

そして、ラジオ局の皆さまが「食器リサイクル」に関心を持っていただけたことが何より嬉しかったです。

9月の「もったいない食器市」には、ご協力と不用食器を持ち寄っていただけたら幸いです。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 18:49Comments(0)食器リサイクル

2013年06月09日

池田の森 ベーカリーカフェ


6月8日~10日まで「坂野晃平作陶展」を池田の森ベーカリーカフェ2階で開催中です。

11日~16日までは、葵区与一の「器のギャラリー光(こう)」で引き続き個展を開催します。

池田の森は、環境に優しい「エコロジー団地」です。

■概要■
かつてゴルフ練習場だった13,000平米の土地の中心に1000平米(約300坪)の農園を置き、周りに35区画の戸建分譲地、オフィス・アトリエ棟、ベーカリーカフェ、ショップなどを配置。

■エコロジー・景観・コミュニティーの工夫■
雨水の利用、雨水を大地に帰す工夫、風力とソーラーの発電、落葉は堆肥に、農園は大きな緑の空間・食べるランドスケープ、実のなる木、通過車両の入り込まない安全な道路計画、無農薬で作る野菜、畑が育む安全なコミュニティー

エコロジー団地 池田の森は、環境(住環境のエコロジー)、暮らし(コミュニティー)、食(農園)がテーマのエコビレッジです。

こちらは、オーナー様の小屋ですが、雰囲気のいい建物だったので写真を撮ってしまいました。
初日終了後には、ここの畑で採れたジャガイモなど野菜をいっぱい食べさせてくださいました。
気さくで優しいオーナー様とご縁ができて嬉しい一日になりました。ごちそうさまでしたface02  
タグ :池田の森
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 22:00Comments(0)イベント