「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2014年05月24日
新しいミライエで始動



5月19日からレンタルスペースが再開されました。
呉服町のときに比べると、ワゴンになったためスペースが狭くなりました。
大皿など大きなものについては、下段に置かざるを得ないためお客様にはご不便をおかけします。
館内は非常にきれいになり、1階ということもあって人の出入りがしやすくなりましたので、これからもよろしくお願いいたします。
タグ :ミライエりアン
2014年05月14日
毛ガニ

鯵(アジ)の次にチャレンジしたのは、北海道の毛ガニです。
チクチクしたからだなので気をつけましたが、2~3カ所は刺さりましたねぇ

15分茹でましたが、どうも一番おいしい「カニみそ」が出てきてしましました。(一杯350gの毛ガニでした)
鍋からは磯のいい香りが食欲をそそりました。
家族で食べましたが、カニを食べるときには無言になります(笑)
タグ :毛ガニ
2014年05月12日
初挑戦!

先日、出刃包丁を買いました。
我が家にある包丁では、魚料理ができないのでホームセンターに行ったのですが、種類が多くてよくわかりませんでした。
図書館で本を借りて参考にして錆びにくいステンレス製にしました。
まずは、鯵(アジ)でさばく練習からはじめたいと思います。
「食器」も大事ですが、「食」についても勉強したいと思います。
2014年05月04日
環境カオリスタに合格しました!
環境カオリスタに合格しました(^^)v
「環境カオリスタとは、植物やその香りに親しみ、自然と環境を大切にする人です」。エコ検定合格から約一年半、環境に関する知識がまた増えた気がします。
「環境カオリスタとは」(日本アロマ協会ホームページより)
AEAJは2009年10月に、地球と環境にやさしいライフスタイルを提案する「環境カオリスタ検定」をスタートしました。環境カオリスタ検定は、植物やその香りの恩恵、植物を育む地球環境と地球が現在抱えている諸問題、さらには環境にやさしい身近なエコアクションについて学び、実践するための検定です。合格すると「環境カオリスタ認定カード」が発行されるとともに、環境カオリスタ応援企業での優遇サービスが受けられます。
植物やその香りに親しみ、自然と環境を大切にする「環境カオリスタ」として、豊かな香りある環境を未来に残せるよう、アロマなエコライフを実践してみませんか?
「カオリスタ」は「カオリ(香り)」と「-ista(人)」(伊語)を組み合わせた造語です。
アロマなエコライフの知恵や季節のイベント情報などを満載した、環境カオリスタ交流サイト「環境カオリスタnet」を開設しています。エコに関する知恵や知識をライフスタイルに取り入れて、身近な植物と、その香りに親しむ環境カオリスタの輪はどんどん広がっています。環境カオリスタの皆さんはもちろん、それ以外の皆さんにもお役立ちの情報をお届けしていますので、ぜひアクセスしてみて下さい。