「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月) △▼市民部門の23番です△▼

2018年07月21日

アース(明日)カレッジ




アイセル21で開催された「アースカレッジ」に参加してきました。
ビジコンの先輩である団塊創業塾の原田さんが講師です。
テーマは、「素敵なセカンドライフ~ピンピンコロリを目指そう~」。

(1)高齢期は、人生最高の時
 ①責任と義務を果たした後である。
 ②尊敬され大切にされる存在。→自由に楽しく生きる。
(2)社会に貢献する=役に立つ→生き続ける意欲→喜び
(3)何をして社会参加するのか。
 「やれること」「やりたいこと」「喜ばれること」
(4)三個の「こ」…①行動②コミュニケーション③好奇心
(5)なんでもやってみよう!だめだったらやめよう。

ワークショップも交えながらの1時間は、あっという間に終わってしまいました。
お話しを聞いて、やりたいことを力を抜いてやればいいのかな。と思いました。

やっぱり、ビジコンの先輩はすごい!尊敬できると改めて思いました。今度は、「くれば」に行ってみようと思います。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 08:56Comments(0)セミナー

2018年03月16日

「死ぬまでに行きたい、世界の絶景!」




3/9 詩歩(しほ)さんのセミナーに参加してきました。
タイトルにある「死ぬまでに行きたい!世界の絶景!」のプロデューサーで、20代後半の若い女性でしたが、楽しく聴講させていただきました。きっかけは、新入社員の研修だったというから驚きです。FBが流行りはじめた頃で、「いいね!」の獲得数を競うことが課題だったそうです。

なぜ、こんなに「いいね!」の数が伸びたのか興味あるところでしたが、ご本人にもわからなかったようです。

テーマになった、「死ぬまでに」は、「私が死ぬまでに」ということで、大学の卒業旅行で交通事故にあったことがきっかけ。
投稿する写真選びには、2時間はかけている。
投稿する時間は、朝の7時半と決めている。
投稿するのは、全て自分自身で行う。

こんな内容だったと思いますが、軸がぶれずに続けることがポイントだと感じました。




静岡の絶景も紹介してくださいましたので、年内に行ってみたいですね。


WEBが主体であることが、よくわかります。  
タグ :絶景
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 00:09Comments(0)セミナー

2017年09月02日

ブレイクスルーセミナー「世界になにをたせるのか」


ビネストで開催されたセミナーに参加してきました。
全体的に若い人が多くて、会場は80人募集で満員だったようです。起業関係者ばかりでなく、コピーライターズクラブのみなさんが参加していたから多かったのですね。

90分の講義でしたが、面白くてあっという間でした。
スポーツくじ「BIG」や缶コーヒーのBOSS、「どん兵衛」のCMについて解説してくださいました。

依頼者の意向に沿わなくてはならない仕事ですが、商品のことを言うだけでなく、「ナゼこの商品が生まれてきたのか」「世間の流れを取り入れる」など、主張するだけでなく短いCMの時間の中にわかりやすいメッセージを織り込むことのセンスにビックリでした。

「全ては思いつき→考える≠思いつく」「考える→思いつく」
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 22:23Comments(0)セミナー

2017年02月01日

野村忠宏





毎年開催されている講演会。
今年は、憧れのオリンピック柔道3連覇の野村選手でした。
中学や高校では体も小さくて無名の選手でしたが、大学2年の時に「頑張っても強くなれないぞ」「試合(5分)がしんどいだろう」、「ばてたら休んでもいい」「苦しかった試合を考えて練習しろ」と言われたそうですが、それをきっかけに意識が変わり「限界を知る練習」になり、強くなっていったそうです。

講演の中では、オリンピックの裏話が随所にあり楽しかったです。
最初の金メダルのときは、柔ちゃんがスポットライトを浴びていた時期で、「田村まさかの銀。野村まさかの金」とメディアに報道されたほどだったようです。この時の試合は、全て柔ちゃんの次の試合だったため、スポットを浴びなかった分やりやすかったそうです。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 20:13Comments(0)セミナー

2016年11月24日

竹内謙礼氏のセミナーに参加してきました!







「ホームページのブランディング戦略」竹内謙礼氏による2時間の講義です。
ギャラリーのWEBショップも開店して5年ほどになりますが、このままではいけないと思いつつ日が過ぎていましたので、何かヒントがもらえるのではないかと参加しました。

話しを聞いている時には、「なるほど!」と思うのですが、家でパソコンを開くと自分がフリーズしてしまいますね。

店舗を持っているので、WEbショップに頼る前にやることがあるのではないかと再考させられました。
キーワードは、「地域密着型」です。

年明けにも、「2017年はどうなる、どう売る!」というセミナーがありますので、参加したいと思います。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 20:55Comments(0)セミナー

2016年01月30日

1/19 チラシのセミナー

















売れるチラシの作り方」のセミナーに参加してきました。
人気のセミナーで、募集定員を大幅に上回り2回目の開催になったそうです。見栄えのいいチラシを目指していましたが、お客様の目線になって作らなければ意味がなく、アンケートを取ることで情報を得ることが必要。

難しいことはなく、A41枚のアンケートで20~30の回答があれば見えてくるということでした。
事例を見ながらの講義でしたが、チラシの中にヒントがいっぱい詰まっていたように思えました。

さっそく、「A41枚アンケートで利益を5倍にする方法」の本を手にして復習しています。
  
タグ :セミナー
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 10:32Comments(0)セミナー

2015年09月16日

パネルディスカッション「若手経営者の起業挑戦記」







50代になってから起業に関心を持つようになった自分は、もう時間がないと常に焦る気持ちがあります。

20~30代の頃を思い出すと、子育てしながら生活することに精一杯でした。
サラリーマンは、病気で休んでも給料もらえるし、福利厚生もしっかりしている。だから、自分の歩んだ道を後悔しているわけではありません。

若い人たちが目標を持って頑張っている姿を見るのは、すごく刺激になります。これからのライフワークとして、自分ができることを考えながら進んでいきたいと思います。

印象に残ったのは、「オンリーワンの接客、自分の言葉で接客することの大切さ」「セルフビルドでお店づくり→みんなでつくる→愛着がわく」。ビジコンで受賞した方の発言でしたが、同じビジコンの受賞者として「すごい人だ!」とうなってしまいました。(私とレベルが違いすぎです)

セミナーに参加して、気持ちがリセットされたり燃えたりするので、貴重な90分でした。

開催場所が、MIRAIEリアンだというのがとても嬉しかったです。参加者には、食器リサイクルのパンフを配布させていただき、宣伝することができましたface02
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 23:47Comments(0)セミナー

2012年09月15日

セミナーに参加!

9月12日SOHOしずおかのセミナーに参加してきました。


ビジコンの大先輩の講義は有意義でした。
ビジネスを成功させている方でも、最初は門前払いを繰り返したそうです。

全てが必然。その可能性を形にするのは行動力。
「やるかやらないか」人生を楽しくするのは自分次第。



まさに、その通りと共感してきました。あとは、行動あるのみですね。
白形さん、ありがとうございました!


  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 21:23Comments(0)セミナー

2012年07月14日

FBセミナー



7月12日B-nestで開催されたセミナーに参加してきました。
いつも前に座る人の頭で見にくいので、早めに入場して一番前を陣取りました。

FBの重要なことは、マメに更新することで「人と人との繋がり」を深めるツールであり、友達数を増やすことより質の向上を目指すこと。そして、仕組みとHPやブログとの位置づけについても学ぶことができました。

今後は、セミナーを生かしたWEBの活用を心がけたいと思います。  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 15:57Comments(0)セミナー

2012年06月30日

勉強会

昨夜は、SOHO勉強会「シニア世代に向けたコミュニケーションデザイン」について学んできました。自分自身の心身の変化(衰えといいますか)により、当てはまることばかりで、それを明確化できたような気がしました。
また、勉強会終了後の名刺交換も有意義でした。参加することって大事ですね。

講師は、販売促進研究所の稲葉さんでした。
        デザインが親しみやすい素敵なデザイナーさんです。
  
タグ :SOHO勉強会
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 10:18Comments(0)セミナー