「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月) △▼市民部門の23番です△▼

2016年08月29日

住吉窯










多治見市にある「住吉窯」にお邪魔してきました。
陶芸家の小木曽さんは、食器の再生にも尽力されている方です。
今年、大成功と言ってもいい「eco風鈴」でしたが、今後の展開方法について相談するために足を運びました。

多治見市では、毎夏恒例で駅前に風鈴を500以上を吊るしています。
型を作って同じものを作るので、価格的には安く抑えられて人気だそうです。

発想をかえることで、また新鮮なイベントができるかもしれません。






道路わきには、子どものお茶碗がズラッと並んでいます。
子どもの成長に合わせて、お茶碗をプレゼントして、使わなくなったお茶碗をディスプレイしているそうです。
とても、粋な計らいですよね。




喫茶スペースでは、「夢coffee」(8分待ちます)が味わえますicon61


<7/15 我が家でお会いしたときの写真です>  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 11:25Comments(0)食器リサイクル

2016年08月25日

だいいちテレビ



◎だいいちテレビ・・・25日11:45〜「ストレイトニュース」で放送予定です!(30秒ほどですが…)  
  • LINEで送る


2016年08月21日

静岡新聞&NHK



8/21の朝刊(広域ワイド)に掲載していただきました。
子ども達が賑やかに寄せ植えをしているところでいいですね。
活動5年目にして、やっと願いがかなった環境教育の第一歩です。



NHKの取材も入り、賑やかでした。
放送日:8月23日(火) 18:50~ NHK総合「たっぷり静岡」の終わりの方です。(みーつけた)
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 20:58Comments(0)食器リサイクル環境イベント

2016年08月21日

キッズクラフトデー2016 (しずもーる西ヶ谷)








8/20に開催された「キッズクラフトデー2016」に初出展させていただきました。
しずもーる西ヶ谷は、「リサイクル、リユースの体験学習施設」となっていて、開館時からのお付き合いになります。
今までに、エコ食器の展示とフリマ(リユース食器の販売)で3回ほど出展、「もったいない食器市」のチラシを毎回置かせていただいています。

今回は、食器を通じた「環境教育」という目的での参加です。
ビジコンで挙げた目標のひとつでしたが、5年目にして、やっと実現することができました。



リサイクルとリユースの2つの言葉を覚えてもらい、「食器もリサイクルできるようになったんだよ」というメッセージを伝えるように話をしました。

しかし、リサイクルとリユースを知っている子どもが多くてビックリしました。特に、リユースについては、お下がりや中古車というイメージで説明しましたが、リユースという言葉を知っているようで、日本の教育も進んでいるんだなぁと実感しました。














食器も様々な形のものを用意しましたが、黒の醤油さしを選んだ女の子がトップバッターだったので楽しくなりました。
6年生になると落ち着いて作業しますが、低学年はやんちゃで手伝いが間に合わないくらい。それが、また楽しい。
寄せ植えなので、女の子が多いかと思っていましたが、男子も多くて嬉しかったですね。

作業時間は、予想していたよりもかなり短くて15分程度でしたので、小さな子でも楽しめた講座になりました。




最後は、一緒に講座を開いていた先生方が集まって寄せ植えを楽しみました。(なんか、大人のほうがハマってる感じです)





このような貴重な時間をつくってくださった「しずもーる西ヶ谷」の職員やスタッフ、参加してくださった皆さまに感謝申し上げます。
これからも、食器のリサイクルが当たり前の静岡市になっていくよいうに様々なチャレンジをしていきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

<データ>
当日の体験者数は107人。
(ガラス工芸28、クラフトバンド13、シュシュ9、竹おもちゃ11、グラスアート20、グリーンポット26)

  
  • LINEで送る


2016年08月15日

新しいSOHOしずおか





ビネストと同じフロアーに引っ越したSOHOしずおかに顔を出してきました。
マネージャーもスタッフも入れ変わってリフレッシュしていました。
伊藤IMとスタッフの皆さま、これからもよろしくお願いいたします。
  
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 20:29Comments(0)食器リサイクル起業

2016年08月13日

eco風鈴展、ありがとうございました!








6/17~8/9までの長期に渡る展示販売会でしたが、静清信用金庫様の打ち水とのコラボ、静岡夏まつり夜店市への出店や大学生とのご縁など、意義のある展示販売となることができました。その一方で、販売することの難しさも実感しました。


「eco風鈴展」は、多くのご支援がなければ開催することができませんでした。関わってくださった皆さまには、心から感謝を申し上げます。ありがとうございました。



「食器のリサイクル」は、リユース食器を使ったアップサイクルや、岐阜県の工場などを見学するエコツアー、再生陶土を使った粘土遊びなど、考えればたくさんの可能性があります。
しかし、ひとりの知恵では限界があります。今後は、多くの皆さんの意見をいただく場を作っていきたいと思います。
これからも、よろしくお願いいたします。


  
タグ :eco風鈴展
  • LINEで送る


Posted by エコ太郎 at 10:59Comments(0)食器リサイクル環境イベント