「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2013年11月27日
11月の鷹の市
今回で3回目の出店になる「鷹の市・駿府市」です。
今回は、のぼり旗(エコチャレンジ)を立てて出店しました。
ここは、朝8時前にはお客さんが来ますので急いで準備しましたが、食器を並べているうちに続々と来店。
いつものように「リユース食器なので中古食器になります」と説明しようとすると、「知ってるよ」と声をかけていただいたり、「この前は来てなかった?」「台風で中止だったんです」と楽しい会話ができるようになりました。
新しい試みとして、食器の底に穴を開けて植物を入れたものも並べてみました。グリーンがあると、お店に落着きと潤いが出ました。
お客さんも「いいわねぇ~」と手にしたり、「穴の開いた食器だけは売ってない?」と聞かれて評判も上々でした。
次回は、穴を開けた「鉢」も並べてみようかなぁ~。
ちょっと楽しみが増えた鷹の市でした。
(次回→来年1月もったいない食器市)
2013年11月21日
おしまちゃん!
しまだ元気市で初めてお会いしました!
島田市のゆるキャラ「おしまちゃん」。
元気市の雰囲気をとっても和らげてくれてました。
子供たちや出店者さんにも大人気で、写真撮る人がいっぱいいたのには驚きました

タグ :しまだ元気市
2013年11月15日
故中野和馬
先日、金谷に行って作品をみてきました。
駿府博物館での展覧会以来、ファンになっています。
豪快でありながら、絵になる絶妙のバランスが気に入っています。
残念ながら、非売品ばかりだったので購入はできませんでしたが、イイもの本物をみた後は気分が充実するのはなぜでしょう

タグ :中野和馬
2013年11月07日
おんぶdeクッキング
10月に積水ハイム展示場で開催された「おんぶdeクッキング」。
主催者のkiitos(キートス)さんから「エコ食器」を是非使いたいと申し出があり、お茶のセットをご購入いただきました。
私からは「リユース食器」の提供をさせていただき、有効活用してもらうことにしました。
お互いの活動に共感しあいながら、仲間が増えていくことはとても嬉しいですね。
食器リサイクルの輪も広がりつつあります

タグ :おんぶdeクッキング
2013年11月01日
コトコト市(法多山)
蚤の市→元気市→コトコト市 と3カ所のハシゴでしたが、充実した一日でした

ハロウィーンの雰囲気が楽しく、看板のひとつひとつが手作りだったのに驚きました。パソコンを使えば簡単なことも、手作りにこだわっているところが素敵で、機械化されていない「ぬくもり」を感じました。
ちょっとレトロな食器も販売していましたが、カラーやデザインに若さを感じるものが多くて刺激になりました。
軽トラの荷台を上手にディスプレイしたお店が可愛かったです

前日まで台風の影響があって中止になるかもと心配でしたが、天気にも恵まれて最高のイベントでした
