「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2018年05月13日
低炭素杯2018の冊子
こんな感じに載せていただきました。
とても楽しそうにしてるでしょ。スーツでのプレゼン姿もいいかんじ。
ここまでの道のりは、意外と大変!
1167団体から30団体に選ばれるだけでもすごかった!
思い出の冊子になりそうです。
6年間の想いがギューと詰まっています!
低炭素杯の事務局様、ありがとうございました。
タグ :低炭素杯
2018年05月11日
全国ネット通信に!
お世話になっている、静岡県温暖化防止防止活動推進センターから、全国ネット通信をいただきました。
2月に開催された「低炭素杯2018」の結果報告に、「エコなうつわ屋さん」(優秀賞)の名前が載っていました。
小さな活動だったのに、全国区の仲間入りしたことが誇らしい。
はじめた時には、知名度も低かったのに・・・。次のステージとして、個人活動からみんなで楽しめる活動にしていきたい。
模索中ですが、これからも、よろしくお願いいたします。
タグ :全国ネット
2018年05月08日
ボウリング
久しぶりに投げに行ってきました。
長男が小学3年生頃からはじめたので、14~15年になるんですが、スコアは伸び悩んだまま。(アベ150くらい)
だけど、久しぶりに投げたらアベ200!気持ちよかった!
「継続は力なり」。スコアを伸ばすというより、これから年を重ねてもできるスポーツを大事にしていきたいですね。
タグ :ボウリング
2018年05月04日
静岡ダービー(J3)
GWに開催された静岡ダービー、藤枝MYFCvsアスルラクロ沼津を見に行ってきました。
前日は大雨でしたが、朝から少し晴れ間ができたので、急いで藤枝総合運動公園サッカー場に出かけました。
駐車場は、ラッキーにも空がありました。そこから、徒歩5分くらいでしょうか、グラウンドが見えたらワクワクしてきました。
2002年のワールドカップの練習試合「セネガルvs柏レイソル」以来でしたから、16年ぶりになりますね。
サッカー専用グランドなので、選手が間近に感じられ、ボールを蹴る音や胸トラップするときのドンッ!という響きまで伝わってきます。
応援は、若干ですがアスルラクロ沼津の方が多かったように思えます。
J1に比べると、観客数(1500人で多かったですが)やグランド外の出店数など少なかったですが、選手だけでなく周りのサポートが頑張っている様子が身近に感じられました。MYFCが昇格していったら、どれほど嬉しいかと応援したくなりました。沼津は、トップを快走しているのでJ2に昇格してしまうかもですが・・・。
夏は、女子サッカーの全国大会の会場になるそうです。夏休みは、応援に行きましょう!