「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2013年05月29日
日本橋
スカイツリーの続きです。
「せっかく東京に来たんだから”はとバス”乗っていこうよ~」と息子。夕方で時間がなかったから、丸の内から出ている無料バスに乗って20分程度楽しみました。
「日本橋」を見た息子が、自分の足で踏んでみたいというから、降りて散策しました。この銀色の球体は一体何??
タグ :日本橋
2013年05月27日
リビング静岡5月25日号
ゴミ減量特集に掲載して頂きました。
6月22日(土)「リユース」のみでフリマ(鷹の市)に初出店します。
6月2日(日)「第6回リユースマーケット」(沼上資源循環センター)。
6月23日(日)「第1回ゴミゼロフェスタ」(長田東小学校)が掲載されていました。
私の中では、目標としているイベント&主催者でしたので、一緒に掲載していただき大変恐縮しています。
「食器リサイクル」の知名度は低いですが、この記事を見て数件の問い合わせがきました。リビング静岡さん、ありがとうございます。
次ページの「こんにちは」には、ルイズビィの小澤さんが掲載されています。まだ、お会いしたことがありませんが、「フェアトレード」をキーワードにした事業展開はとても気になっていました。テレビでも拝見しましたが、もっともっと発展していくといいですね。陰ながら応援しています。
あれ?取材している記者さんは、私も取材してくださったNさんではありませんか。
2013年05月25日
リユースの模様替え
しばらく変えてなかったから、久々に模様替えです。
商品追加もしていましたが、何点か売れていきました。相変わらずの人気コーナーです。何故か風鈴が手に入ったので夏用に置いてみましたが、すぐに3個売れました。(1個60円の格安です)


ちょっとecoアピールです


隣のイベントルームでは、「支援者の見た被災地の2年」のパネル展が開催されています。ミライエにお立ち寄りの際には、足を運んでいただけたらと思います。
商品追加もしていましたが、何点か売れていきました。相変わらずの人気コーナーです。何故か風鈴が手に入ったので夏用に置いてみましたが、すぐに3個売れました。(1個60円の格安です)
ちょっとecoアピールです


隣のイベントルームでは、「支援者の見た被災地の2年」のパネル展が開催されています。ミライエにお立ち寄りの際には、足を運んでいただけたらと思います。
タグ :リユース
2013年05月24日
スカイツリーの中から
朝早く到着したおかげで約40分待ちでチケットをGET。次々にエレベーター前に並びます。
いきなりの景色に気分は最高潮です!次男も景色にくぎ付け。
足元がガラス張りになっていて、川の水がキラキラきれいでした。
タグ :スカイツリー
2013年05月20日
2013年05月18日
静岡カンヌウイーク
街中とアトサキセブンが、にぎわっていました!
たくさんのお店が並び、おいしそうな食べ物や飲み物がいっぱい!
その中に、生活雑貨やアンティークもののお店もありましたが、ちょっと質感のいいものを扱うお店ばかりでした。
「器のギャラリー光(こう)」で出店してみたくなりました。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
6月8日~16日 「坂野晃平 作陶展」を開催します。
ecoが忙しくて、1年ぶりの個展開催となりますが、こちらもよろしくお願いいたします。
2013年05月14日
日本武道館&スカイツリー
はじめての日本武道館!4月29日に開催された全日本柔道選手権を見に行きました。畳はひとつしかないので、試合進行は遅いですが、どの試合も目を離すことができず面白かったです。特に、棟田選手はテレビで見ていると動きが遅く感じましたが、生でみたら俊敏さにびっくりしました。また、試合の前のセレモニーでは、オリンピックで活躍した「平岡選手」と「松本選手」が表彰されました。
帰りにはスカイツリーに寄りましたが、展望台のチケットを取る整理券時間が20:30だったので残念ですが、あきらめて帰路につきました。
2013年05月08日
不用食器もラストに・・
4月の「もったいない食器市」で回収した不用食器。
リユースできそうなものを残して、箱詰めして岐阜に送りました。 約200Kg

食器市の前に量が多いため連絡をくださった方が5人ほど残っているので、これで次の作業に移れます

タグ :不用食器
2013年05月03日
不用食器の一部
第2回もったいない食器市で回収した不用食器 "約100kg" を岐阜県に送りました。
箱詰めしたのを測るのは家庭用の体重計なので、自分で持って体重計に乗ってます。
腰が痛くなる作業の繰り返し~

タグ :不用食器
2013年05月01日
第2回もったいない食器市 その2
リサイクルに出す食器を段ボールに詰め込みましたが、26箱にもなりました。
重いと腰が痛くなるので小さめの箱にしていますが、それでもチョットきつかったです。
リユース用にも同じくらい保管していますので、かなりの量です

自宅には保管しきれないので、この「もったいない食器市」に合わせて貸倉庫をレンタルしました。
1ヶ月7350円(約1.7帖)。
これも自費でまかなっているので大変です

タグ :もったいない食器市