「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2017年06月24日
鷹の市・駿府市(北街道沿い)
梅雨入りしたにも関わらず、合間をぬって晴天になりました。
3年ぶりの出店はセノバの向い側で端っこでしたが、たくさんのお客さんと出会うことができました。
七間町の「おまちでアート」での出店では、乳母車の話しになることが多かったですが、今回も「これ懐かしいねぇ~」と、足を止める役割をはたしてくれました。前回の反省を活かして、風鈴は長めの針金で目の高さにしましたが、いい風が吹いていたので目線は関係なかったようです。
パラソルを「サトちゃん」にしたのがわかりますか?
指人形も飾って可愛さを演出しました。
「エコチャレ」ののぼりと「COOL CHOICE」(クールチョイス)も忘れずにPR!
もちろん、「食器リサイクル」のお話しもしましたが、「あっテレビだか新聞で見たことあります」「ちょっと前に、牛妻の方に食器を持っていきました」ともったいない食器市に来てくださった方に再会するなど、楽しい時間を過ごすことができました。
やっぱり、外に出て顔を合わせてみることに大切さを実感しました。
また、所狭しと並べた多肉植物の寄せ植えですが、若い女性に人気でした。
暑かったので軽い熱中症になってしまい、早めに引き上げてしまいました。チラシを見て14時以降に見えた方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。(体力が落ちていたかもです)
鷹の市・駿府市の主催者ならびに出店関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。
次回の出店予定です。
7月15日(土)13:00~17:00 青空市(七間町通り)
7月23日(日)10:00~15:00 かえるとこ(鈴木邸)
初出店の2ヶ所なので、どんな出会いがあるのか楽しみです。
2017年06月13日
地球温暖化防止活動推進員の委嘱式
2年間の任期を終えて2期目の委嘱式に臨みました。
静岡県内で125人の推進員がいますので、東中西の地区別に分かれて委嘱式と研修会が開催されました。私の中部地区では、県庁別館で約30人が参加しました。
静岡県における地球温暖化防止の取り組み説明では、2005年度比で2020年までに温室効果ガス排出量を20%減らす目標を掲げています。国では、3.8%以上を目標にしているのに比べると大幅に上回る目標ですが、2017年度17%減まで目途がついているというからすごいの一言です。
また、地球温暖化防止活動推進センターの紹介の中では、いつもお世話になっている「エコチャレンジ」についても説明がありました。
そして、最後の研修会では、ストップ温暖化カード(トランプ)を使ったワークショップで楽しく知識を広めつつ、推進員同士が交流することができました。
タグ :委嘱式
2017年06月12日
おまちでアート(SEASON6)
初出店になる「おまちでアート」(七間町通り)。梅雨入りで雨が心配でしたが、やや曇りで過ごしやすい日曜日の午後になりました。
「おまちでアート」は、4回目の開催で知名度はまだまだ低いようで、出店者も前回より少なかったようです。
今月の2~3日(コミュニティホール七間町)とは違って、竹の吊るし棚をなくして、パラソルに風鈴を吊り下げるだけにしてみました。車に荷物が乗らないという事情もありますが、乳母車だけでできる形に工夫しました。(シンプルな形)
乳母車の注目度は十分で、「懐かし~」と言って足を止める方は多々いました。風鈴やミニポットの購入に繋がったかと言えば厳しい状況でしたが、足を止めて乳母車の話しから「食器のリサイクル」に話しは進展することはできました。(活動としては合格かなと)
様々なアーティストが黙々と絵を描いたり、音楽も聴こえて雰囲気は、自分もアーティストでした。(乳母車が絵になっている様で評判は上々)
タグ :おまちでアート
2017年06月12日
器とおやつ お山の道具店(6/10)
いのちの楽校から駐車場に戻ると、すぐ近くに赤い屋根が見えました。「おっ!行きたかったお店があった!」とその足で訪問しました。
元々は茶工場だったところをリフォームして、ギャラリーにしています。梁などの骨組みが見えて解放感があり、窓からは緑もいっぱい見えます。ノイコーヒーと同じで、空き家をリユースするのは環境にも優しく、ものを大事にするこころが満ちていました。
このゆったりした時間の流れを、私たちは再確認して日々の生活に取り入れたいですね。
タグ :赤い屋根
2017年06月12日
いのちの楽校(6/10)
ノイコーヒーから移動して、藤枝の山奥にある大久保キャンプ場で開催されている「いのちの楽校」に行ってきました。
なかなか到着しないので、ちょっと心配になりましたが、子どもたちがバーべキューをしていたのもあって賑やかでした。
2017年06月11日
neu coffee (ノイコーヒー) 6/10
先日、テレビで紹介されていた古民家カフェです。
築50年以上の空き家をリノベーションしてカフェにしたそうです。
空き家問題が深刻化する中で、このような田舎の昭和を感じる空間に癒されに来る人が増えていることも事実。まさに、現代にジャストフィットする「リユース」ではないでしょうか。
ランチも、地元の食材を中心にしている「地産地消」、これも温暖化防止に一役買っています。
外観は、実家の面影があって懐かしく感じました。
長男と出かけた嬉しいお休みです。
タグ :ノイコーヒー
2017年06月03日
eco風鈴展、ありがとうございました!
6月2~3日の「eco風鈴展」は、無事に終了しました。
初日は、風が強かったので屋内開催は非常に残念でした。
外に出たら爽やかな音をきかせてくれたと思うのですが・・・。
FBやWEBを見て来てくださる方やビジコンでお世話になった先生が顔を出してくださったり、たった2日間でしたが楽しい出会いがいっぱいでした。
今回は、風鈴だけでなく多肉植物の寄せ植えをするワークショップも織り交ぜてみましたが、皆さん楽しんで参加してくださいました。
自分で作ったものは大切にするでしょうし、植物の成長で景色が変化するのも楽しめると思います。
オリジナルのイベントで、ままごとの域をでていませんが、声をかけてくださった皆様に感謝申し上げます。
今後の日程です。
6月4~20日 コミュニティホール七間町(水曜日定休)
6月11日(日)13:00~17:00 おまちでアート(七間町通り)
6月24日(土)8:00~15:00 鷹の市・駿府市(北街道沿い)
7月23日(日)10:00~17:00 かえるとこ(鈴木邸)
まだまだ続きますので、どこかでお会いしましょう!
タグ :eco風鈴展