「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月)
△▼市民部門の23番です△▼

2014年11月26日
第5回ものづくり市
ギャラリー光のお手伝いでミライエリアンに行ってきました。
子供のイベントと飲食店の出展もあって、すご~い人でした。(入場者数800人)
ギャラリー光にもたくさんの方が訪れてくださいました。
お客様と器談義するのは至福のひと時ですね。
また、出店者同士の交流が楽しく、コラボしようと話しが盛り上がるのが、また楽しいです

2014年11月20日
ドウマンを初めて食する!
よらっせYUTOの大将と一緒に!
ドウマンは、高級なカニのため料理屋さんで食べたら万単位。
家で食べれば安くて茹でたてが食べれます。
非常に生命力がありますので、活きたまま浜松から静岡に持ち帰り、数日は生きているということでした。
大きなものになると、家庭用の鍋に入りきらないので手ごろな(値段も)ドウマンを選びましたが、実が詰まっていて濃厚なミソはたまりませんでした。地元にも、こんなに美味しいカニがいたとはびっくりです。
2014年11月17日
高校の同級生にバッタリ!

こんな偶然ってあるんだろうか。
何十年も会っていなかった高校の同級生に「よらっせYUTO」でバッタリ会うなんて・・・。
FBで情報交換していたものの、彼はいつもの日常生活でお昼を買いに来ていた。
私は、カニ(ドウマン)が食べたくて静岡から浜松に行っただけ。
神様はいるんだなぁ。部活で一緒だった連中とも連絡とってなかったので、彼にきいてみたがつながりを残していたのは私だけだった。
万年補欠でしたが、彼は私と仲良くしてくれていたので嬉しかった。
30年以上の時が経って容姿はお互いに老けたが、気持ちは若く、あの頃と変わらない気がした。
久しぶりに、長生きすれば何かが起こる気がした一日でした。
2014年11月10日
「第6回もったいない食器市」のチラシ配布場所
様々な場所でチラシの配布にご協力をいただいております。
開催場所である「安倍ごころ」、リユースの拠点になっている「MIRIEリアン(コミュニティホール七間町)」、ビジコンでお世話になった「SOHOしずおか」、初めて不用食器の回収を行った「プラムフィールド」、新しくご縁ができた「うつわ暮らしの道具の店:テクラ」、他にもJR静岡駅北口 地下広場にある「しずチカ情報ポケット」や西ヶ谷清掃工場に開館した「しずもーる西ヶ谷」などに置いてあります。
ご協力に感謝いたします。12月14日には多くの皆様とご縁がありますように。
タグ :もったいない食器市
2014年11月03日
大道芸ワールドカップin静岡2014
今年もやってきました!が、初日から雨

初日の金曜日は、空いてて一番たくさん見れる日なのに残念でした。
大会3日目、長男が浜松から帰省してきたので、久しぶりに男3人で曇り空でしたが出かけてきました。
①キン ヒロシ(サーカスコメディ) ②紙磨呂(マジック) ③ジガロフ ショー(クラウン) ④ベロ ノック(去年のチャンピオン)を楽しみました。
静岡市民でよかったと思える4日間。幸せですよね

そして、雨が降ってきてしまいましたが、札の辻で「矢部亮」の光るディアボロを見て締めくくりました。
タグ :大道芸ワールドカップ