「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月) △▼市民部門の23番です△▼

2016年05月01日

ルーシー・リー展(4/16)

ルーシー・リー展(4/16)


ルーシー・リー展(4/16)


見るだけではよくわかりませんので、ルーシー・リーをもっと知りたいと思い、金子賢治氏(茨城県陶芸美術館館長)の記念講演会に参加してきました。

講演会の前に展示を拝見しましたが、とても素朴な素人的な作品があったので「これがルーシー・リー??」と思いましたが、講演会の中で学生時代の作品を初公開したことを聞き、貴重な作品を見ることができたんだと改めて思うことができました。

また、イギリス陶芸の歴史(第1世代~)の説明や技法(前溶岩タイプ:高台がなく最も多い)のことまで教えていただきました。

最後に、なぜ日本で人気なのか。
それは、日本の陶器に考え方が似ており受け入れやすいからだそうです。貴重な講演、ありがとうございました。


ルーシー・リー展(4/16)


本もたくさん買い込んでしまいました。


  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント)の記事画像
リサ・ラーソン展
第4回 ささま国際陶芸祭(11/23~26)
ストリートフェスティバル イン シズオカ
大道芸ワールドカップin静岡2017
満緑(みりょく)カフェ
モヨカミギャラリー
同じカテゴリー(イベント)の記事
 リサ・ラーソン展 (2017-12-15 14:09)
 第4回 ささま国際陶芸祭(11/23~26) (2017-11-25 22:22)
 ストリートフェスティバル イン シズオカ (2017-11-18 20:47)
 大道芸ワールドカップin静岡2017 (2017-11-06 21:53)
 満緑(みりょく)カフェ (2017-10-05 23:29)
 モヨカミギャラリー (2017-09-04 20:38)

Posted by エコ太郎 at 21:19│Comments(0)イベント日常生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ルーシー・リー展(4/16)
    コメント(0)