「活動休止のお知らせ」不用食器の回収・食器のリユースは、当面の間休止いたします。(体調不良のため)長い間、ありがとうございました。再開のめどがつきましたら、お知らせいたします。(2018/7月) △▼市民部門の23番です△▼

2017年10月06日

ミラクルが起こった!第15回もったいない食器市(不用食器の回収) 9/30

ミラクルが起こった!第15回もったいない食器市(不用食器の回収) 9/30
ミラクルが起こった!第15回もったいない食器市(不用食器の回収) 9/30
今回で15回目になる「もったいない食器市」です。
年に3回のペースで開催してきましたのですが、毎回20人前後の人が食器を持ってくることに改めて驚いています。

静岡市内だけでなく、東部や西部地区からも足を運んでくださったり、リピーターができたり、たくさんの人と食器の出会いがあることが楽しみになっているような気がします。

そして、ミラクルが起こりました!

ミラクルが起こった!第15回もったいない食器市(不用食器の回収) 9/30
ミラクルが起こった!第15回もったいない食器市(不用食器の回収) 9/30
ミラクルが起こった!第15回もったいない食器市(不用食器の回収) 9/30
ミラクルが起こった!第15回もったいない食器市(不用食器の回収) 9/30
なんと、富士宮の小学生2人が「もったいない食器市」を取材にきたんです!それも、女の子2人が電車とバスだけでオクシズまで!

総合学習で、環境関係のことを調べているということで、熱心に説明を聞いたり写真を撮ったりしていきました。
新聞やテレビの取材とは違った嬉しさがありました。(活動しててよかった~)そして、元気をもらいました。ありがとう!

でも、連絡先が自宅の固定電話だったため、連絡が取れず不安だったことも話してくれました。(ごめんね)


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
<DATE>
来場者 20人(女性16 男性4)+小学生2人(富士宮市)
年代:
30代(8%)40代(8%)50代(24%)60代(40%)70代(16%)80代(4%) 
何回目ですか?
初回(79%) 2回目以上(21%)→4回目1人
何を見て?
WEB(18%) チラシ(46%) 新聞(12%)情報誌(12%)直接(6%)友人(6%)

地域:葵区(64%)駿河区(32%)清水区(0%)市外(富士宮市)
回収量 約380kg (リユース約100kg、リサイクル約280kg)

今回も、チラシの効果が高かったようですが、折り込みチラシで来場されたのは1人でした。(1000部折り込み)
年齢層も相変わらず、50代以上が84%で圧倒的に多かったです。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


  • LINEで送る

同じカテゴリー(環境イベント)の記事画像
PULCLE (パルクル)
ゴミゼロフェスタが・・・
クルポ
低炭素杯2018の冊子
低炭素杯2018のプレゼン!
低炭素杯2018 優秀賞!
同じカテゴリー(環境イベント)の記事
 PULCLE (パルクル) (2020-06-26 09:13)
 ゴミゼロフェスタが・・・ (2020-02-24 10:35)
 クルポ (2019-04-02 19:45)
 低炭素杯2018の冊子 (2018-05-13 11:44)
 低炭素杯2018のプレゼン! (2018-03-02 20:44)
 低炭素杯2018 優秀賞! (2018-02-17 22:08)

Posted by エコ太郎 at 00:13│Comments(0)環境イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミラクルが起こった!第15回もったいない食器市(不用食器の回収) 9/30
    コメント(0)